BAITブログ
コンセプト!
浮力を持たせるためには浮力の高い材料を使うのは当然ですよね。
理想の浮力をかせぎたい!
そんな時 ルアー自体が大きくなってしまう場合があります。
そうなるとどうなるか?
キャスト時、飛ばない!=攻めたいポイントに届かない!
これはもう!! ストレスでしかありません。
しかし岸釣りで最大の効果を得られるのはTAD独自のウエイトバランス。
しかも高浮力・・・! 是非、
長めのミノーで試していただきたい!
「ウッドは飛ばない」
そんな経験をしたことのある方に特にお勧めですよ!
HAASTIA infofukuda@bait.jp 福田
川口リリア開催 !!
☆2 月23日土曜日 川口リリア開催☆
(第32回Handmade Park in LILIA) に出店します。
当日はTADルアーを中心に《HAASTIAオリジナルカラー》
ビッグベイト、リペイントルアーなどご覧になれます!
TADのプロトタイプモデル、TADハンドメイド小物なども少量販売、展示いたします。
是非! 釣り友や彼女とご一緒にお越しください。 TAD.ハスティア 福田
磯ゲームにも・・・
海のボートゲームやベイエリアのアングラーに大好評の湾紈ベイトですが
幅広いエリアをカバーする能力もピカイチです。
最近では磯のヒラスズキ、青物をメインターゲットにしている方々から
お問い合わせを多数頂いております。
沖を回遊している魚を狙う場合メタルジグやシンキングペンシルを使うことが多いですが
賢いビックフィッシュには見切られることも多い・・・
そんな時に効果的なのがこのルアー独特のナチュラルアクションです。
ハンドメイドならではの生命感ある泳ぎがスレた魚に効果抜群で
尚且つ、向かい風でも飛行姿勢が安定しやすいので
ストレスを感じることなく釣りに集中する事が出来ます。
先を越され!!
真冬の・・・ 寒い日が続いていますがお客様から釣果報告です!!
関東の某メジャーレイクにて
ゼロペンシルでランカーをゲットしたと嬉しいお話をいただきました。
暖かい日が続いた夕マヅメのシャローで釣り上げた価値ある1本。
最後まで諦めずに投げ続けた成果ですね!!
冬場はビッグフィッシュの確率が上がるので
トップウォーターやジャークベイトなどの釣りが集中力も続いてオススメです。
うまく釣るコツは北風の当たらないポイントで移動距離を少なくして動かすこと、
ルアーサイズはボリュームのあるものを使う方が良い釣果を生むことが多いかと・・・
muuza Ⓜ️ 村井
お待たせ・・・
冬~春にかけて大活躍のダガージャークベイトが再入荷しました!
サイズは110mm,2カラー、20本ずつあります。
ジャークした時のキレ、生命感溢れる艶めかしい動きが
ビックフィッシュの本能を刺激しバイトに持ち込みます。
今年は暖冬のせいもあって各フィールドから沢山の釣果報告が届いており、
また在庫切れになるのも時間の問題かも・・・!?
どんなタックルがジャーキングに向いているか??
とお問い合わせを多数頂いておりますが、
M~MHの6フィート前後のショートロッドに
14~16ポンドのラインが良いと思います!
MUUZA 村井
***ショーも終わり、、
ハンドメイドルアーで多いのはトップウォーターとミノーではないでしょうか?
各ビルダーの個性が出しやすく、季節ごとの釣果につながりやすい等が理由としてあると思います。
その中でどう個性を出していくか・・・ 中々難しいですよね(笑)
ただ単に見た目魚のマネをするだけなら現在の印刷技術には勝てることはできません。
寸分狂わずウエイトの位置やルアーの重量バランスを保ち量産する事なんて
ハンドメイドでは無理ですしそこはプラスチックルアーの追求、楽しみでもあると考えます。
「こだわり」だけでは魚は釣れませんし理由が曖昧でも単純に
「人気がある」だけでも釣れません、、、 。 (魚に人気があれば,,,良しですね!w)
TADは長年のハンドメイドルアー作成経験と適正な木材選びで
「魚が釣れる」ルアーをお届けしたいと考えております。
ルアーフィッシング本来の楽しみを是非体感してみてくださいね!
HAASTIA infofukuda@bait.jp 福田まで‼
大は小を兼ねる~
ブラックバスを含むトップウォーターを中心に ミノー系など大型ルアー
「ビッグベイト」が今や「常識」として使われていますね。
私がルアーフィッシングと出会った頃は「小さいルアー」が 「主流」だった事もあります。よく言う「極小系」です。
今で言えばベイトフィネスで軽いルアーや極小リグをキャストしますが
当時はスピニングでキャストしていたのを懐かしく感じます、、、
おっと⁉ 「極小系」についてはまた後日・・・
TADでもビッグベイトを作成しております。
「大きいルアーはかっこいい!」「投げて楽しい」「これで釣れたら最高」という声を伺います。
ビッグベイトに大きな魚がアタックしてきたら釣り人として最高の瞬間が味わえますものね!
TAD&ハスティアでは研究に研究を重ね「大きだけじゃない」「楽しいだけ」
じゃないルアーを皆様にお届けいたします!
HAASTIA infofukuda@bait.jp 福田まで、、、
2019スタート、、
新年明けましておめでとうございます!
早速ではありますが、バス用&シーバス・青物用ルアーの作成を開始いたします。
⁂近年バス用ルアーの大型化もありパっと見ただけでは
シーバス用と区別がつきにくい事もしばしば・・・
「見た目が一緒」「大きさが一緒」・・・・ ならルアーを分ける必要があるのか・・・? あります。
仮にカラーリングが同じでも「姿勢」「動き方」など当然異なってきます。
魚種により「追いかけるターゲット」が違えば違うルアーが必要になる。
と言うことですよね!
現在数種類のルアーを作成しておりますので進捗あり次第ブログで報告いたします!
本年もよろしくお願い致します! HAASTIA infofukuda@bait.jp 福田
take ~
今年もお世話になりました。
格別のご愛顧を賜りまして厚くお礼申し上げます。
来年も皆様に、より一層満足いただけるよう
スタッフ一同業務に精励してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
時節柄ご自愛のうえ、どうぞ良いお年をお迎えください。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
** Spend splendid days taking good care of oneself **
MUUZA (ムーザー)村井、 HAASTIA(ハスティア)福田、 Tha BAIT 店主 、
ラストスパート、、
水温が下がってきて食わせの釣りが厳しくなってきました。 これから俄然楽しくなってくるのがジャーキングの釣り!! 食いの落ちた魚にスイッチを入れる魔法のアクション。
特にダガージャークはこの釣りのために作られたルアーなので絶対に欠かせないアイテムです。
この時期に反応する魚はグッドコンディションの魚が多いため僕は1日中投げ倒すことも・・・
2〜3回、ロッドを強く煽った後にポーズを入れるのがキモで独特の浮き上がり姿勢と
弱ったベイトフィッシュそっくりのアクションがフィッシュイーターをその気にさせます。
真冬のビッグフィッシュを是非狙いに行きましょう‼︎ M、 MUUZA、村井