バスルアー
オリジナルルアーは素材から選んで
TADルアーシリーズ
基本的に素材からルアーを制作しておりますので、
同じタイプ、モデルでもバルサ素材から
格種ウッド素材へとオーダー変更もできます。
同じタイプ、モデルでもバルサ素材から
格種ウッド素材へとオーダー変更もできます。
例えば
★すこしだけ動きのアピールを強くし、デッドスローリーリングアクションルアーを制作して欲しい。
★スーパータイトロール+ウォブアクションで早引きしたい。
★ウッドの木目を生かしナチュラルカラーで制作して欲しい。
★ハイフローティングでのキレがあるトップウォーターを制作して欲しい。
その他 数々の細かなオーダーにも対応しております。
独自のオンリーワンルアーを発掘できるかも
ハイフローティング、ハイレスポンス の釣れる ハンドメイドルアーが欲しいという方は
是非ともTADルアーシリーズを試してみてください。
是非ともTADルアーシリーズを試してみてください。
このTADシリーズはトラウトのトップウォーターゲームからオフショアのビッグソルトゲームまであります。
TADは貴方のフィッシングスタイルを応援しております。
先ずは、お問い合わせフォームからお願いいたします。
Good luck for good fishing!
The joy of life from fishing!
The joy of life from fishing!
ルアー釣りのベテラン、玄人志向
何故だか? ハンドメイドルアーの多くは!!
タイトウォブリング系のほうが喜ばれますが、
これは引いた時にタイトウォブの方が より自然な魚に見えるからでですが、
擬似餌、ルアーとして見た時は、大げさな動き、
派手なアクションのワイドウォブリングの方が、一般的にはウケが良い様に思います。
派手なアクションのワイドウォブリングの方が、一般的にはウケが良い様に思います。
ハンドメイドルアー好き イコール
☆フラットヘッドフォーム
tadダガーシリーズは、先端は細いが、体高が高く、ボディはフラッシング効果も高く、
ボディ面はフラットな部分が多くなっているので、アピール力の高い「明滅効果」
☆ミノー系
tadミノーとして開発されたTADルアーは非常にアピール力が高く、ヒラ打ちのようなアクションを得意としています。
大きいヘッドとボディサイドは、フラット面が独特なロールアクションで
☆TADミノーシリーズ
各地のマッチザベイトにあわせ忠実に制作、開発されました。
やや丸型ボディで特徴的なボディフォルムは、フィールドを選ばず、全ての場所で効果的に使用できます。
水切りの良い丸型ボディは、独自のフラット特性を持ちあわせ 力強い水押しで、
☆バス、シーバスなど
特にバスフィッシングやシーバスフィッシングでは絶対に外せないミノーとして全国で愛用されたく思います。
とにかくハイレスポンスで、フルキャストができ釣れるミノーが欲しいという方は
是非ともTADルアーシリーズを試してみてください。
このルアーシリーズ各種はきっとその期待に答えてくれるハズです。
ルアーのスタイル銘木材をつかう
TADルアーのヒノキモデル
ダガーミノーやエディペンシルなどの綺麗な木目の『木』は、
長野県産のヒノキで、特に木曽川上流地域の森林地帯で成育、生産された
天然ヒノキを使用しており、この木材は、木曽『檜』ヒノキといい、
天然ヒノキを使用しており、この木材は、木曽『檜』ヒノキといい、
現在でも大工さんや材木屋さんでは「尾州」「ビシュウ」という名で呼ばれており、
秋田杉、青森ヒバとして日本三大美林のひとつの銘木です。
TADのヒノキルアーは、尾州檜《桧》で制作しております。
TADのヒノキルアーは、尾州檜《桧》で制作しております。
ヒノキルアーは
生育が遅く長い年月をかけて育ち、そのため年輪の幅が非常に細かく
木目が他のヒノキより緻密になります。
これはひと目見ただけでも、これが天然の桧の証であり、造林材との違いです。
木肌はとても滑らかで、光沢に富み、美しい表面に仕上がります。
ヒノキは、高い強度、耐久性、撥水性を誇ります。
建材としても最適な尾州桧ですが、近年 この木曾谷から切り出される桧に大径木が
非常に少なくなり、尾州桧の名に値する木材が減少し、希少材となっています。
余談ですが!
【20年毎に行われる伊勢神宮の遷宮の際に使用される《御神木》としても有名です】
その大切で 貴重な天然ヒノキを「樹齢300年以上の貴重材』でルアー制作をし
【世界で1本のオリジナルルアー】に仕上げます。
【世界で1本のオリジナルルアー】に仕上げます。
いかに杢目を綺麗に出すかが、TAD lureの個性で物づくりのスタイルです。
一般的に
代表的なルアー材料は、アガチス、ホウ、ジェルトン等があります。
TADでもこちら材料を使用したルアーもありますし、高価な「ゼブラ材、メープル材なども、
数量限定、フルオーダー品として制作しており バルサやバスウッド、アユースなどの制作
もしておりますので、 もし出会いが有れば! ! !
数量限定、フルオーダー品として制作しており バルサやバスウッド、アユースなどの制作
もしておりますので、 もし出会いが有れば! ! !
是非 手に取り、その『銘木の良さ』を貴方の手で感じ取り
個々の良さや杢目の出方や違いなどもお楽しみください。
ダガーベイトやエディベイトの魅力を200%出せる材料のひとつです。
TADがこの形状やタイプのルアーにしたのか質問等を投げ掛けてください。
きっと貴方も喜んで頂けると想いますし、
TADも! 新しい材料での制作依頼などを頂けると嬉しいです。
貴重や慎重になる材料
※日本三大銘木
長野県産の木曽檜
青森県産の青森ひば
秋田県産の秋田杉 であり、
奈良県産の吉野スギ、吉野ヒノキ、
※日本三大美林の最高級のブランド木材です。
他に各地産の銘木を多く使用しておりますが、
各地域の銘木の説明は、制作の過程においてお話しいたします。