ソルトルアー
ビッグベイトソルトルアー
派手なカラーリング
一般的にハンドメイドルアーのカラーリングと言うと、剥製カラーなどのリアルなカラーが多くデザイン的カラーリングのモノが少ないのです。
今回のソルトルアーとは「オフショアルアー」を指し、主にトップウォーター系のお話しです。
特にオフショアルアーは、もう少し大胆なカラーリングやデザインが多くあっても良いモノと思いますが、なかなか奇抜なモノが有りません。
もちろん これはソルトルアーにかぎった事では無いのですが、《大きな魚をビッグなルアー》で《ダイナミックに釣りたい》と釣り師ならば皆がそう考えておりますし、皆さんが口を揃えたように言います。
実際の釣りでは?
その時期のベイトフィッシュに合わせ、大きさやリアルカラーリングのルアーが多くなり、余り派手なカラーリングのルアーは使いませんし、また現実的では無いように感じます。
これは釣ろうとしている「ターゲットフィッシュ」などでも大きく変わりますが、じつは周りの環境でも“ 友人やキャプテン等で ” 大きく変わってしまい、また流されてしまう事が多々あるように感じます。
果たして! このアドバイスが本当に良いモノなのかは疑問ですし結果から見れば、オンリーワンの釣りができなくなっている事が多いからです。
コレは乗り合い船などでは無く、個人で仕立てた船でもその様な傾向になっているからです。
ひと昔のように情報量が少ない時代は、大きさやカラー等は、その時期に港の市場などへ出掛けて行き、地元のかたや漁師さんの声を多く聴いたものでした。
まぁ 今でもリアルな情報源などは余り変わらないのですが。
TAD私!だからこそ
マグロ系の魚には、ブラックベースしか使わないように心がけております。
これは魚に対する (リスペクト) からのカラーリングを行なっているのです。
ブラックベースカラー
* 青色バッグ
* 空色バッグ
* オールブラック
* サイドアルミブラック
オフショアのビッグルアーフィッシングでは、このブラックカラー以外は余り使わないようにしております。
なぜならリスペクトフィッシュであり、単に自分の中で決めている事で、とくべつ仲間達に勧めているフィッシングスタイルでも有りませんし、派手で明るいカラーも使用しません。
新作カラーのテスト
ニュータイプのテスト時には、多くのカラーリング品を使い分けて魚の反応を見たりは致します。
このテストは、多くの場合に、まだターゲットフィッシュなどは決めず、ある程度、柔軟に考えているからです。
その後のテストである程度出来上がったモノから皆さんにアドバイスを求め、1番最初に決める事は、ターゲットフィッシュを決める事です。
ある程度ターゲットフィッシュが決まれば、身近な仲間達にテストを頼み全体のほぼ100%をお願いしております。
私が使用すると、妥協でそれ以上の進展や発見なども見えなくなりますし、数多くの歩み寄りなどが出てしまうからです。
その為、皆さんのご協力、お力をお借りし数多くのデーターやアドバイスをして頂いております。
このテストで私が主に見ている点は幾つか有ります。
1 オーバーヘッドキャスト時のルアーの「安定感や飛行姿勢」
2 ルアーが水面に落ちた時の水繁吹「みずしぶき」の出方
3 ルアーの浮き上がり「角度姿勢や時間」
4 第1アクション引きから第2アクション引きまでの「長さや距離」
5 リールの巻上げ速度での「ロッドの曲がりやアングラーの負荷率」
まだ有りますが次回にします。
余談になりますが、
その日の状態などを冷静に見ていた私から 気づいた点などのお話をし、また アングラーからもルアーの改良点やカラーの視認性などもアドバイスを頂きます。
コレはキャスティングポイントやアクション等のお話が多くなりますが、皆 次回に繋がるようにアングラー同士も交流しております。
もちろん 全員がスーパービッグワンを釣りたいと思っての勉強で、私も皆さんに大物を釣って貰いたいからです。
この魚達はビッグルアーフィッシングの最高峰だと言う事を最後に伝えたいと考えているからです。
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.bait.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/213