ホーム>BAITブログ>ルアー情報>この時期はフローティングルアー
ルアー情報

この時期はフローティングルアー

この時期のルアー

 
 フローティングジャークベイトの中でも、ズバ抜けたアクションを演出してくれる「TADミノー130F」「ダガーミノー130F」を今回紹介したいと思います。
近頃は、130mmサイズでビックミノーと言われてしまいますが、ベイトフィッシュの中でもいちばん多く、ルアーでいちばん使いやすいサイズで、これには 動き出しや止まり方はもちろんですが、《浮き上がり方》が最適なモノだけが、ティーエーディーミノージャークベイトになります。
2020430151727.JPG
キャスト時は   ☆後方重心より
着水姿勢は、   ☆ヒラ浮きタイプ  ☆タイトウォブリング系
サイズ  10mm(F)   115mm(F) 130mm( F)
ぶっ飛ぶ重さの 9〜14g
フックサイズはビックバスでも安心の❻番、❹番、❷番です。
 
また、フローティングのジャークベイト系やミノー系を持ってる人は案外少なく、一般的にフローティングの凄さを知ってる人は、サスペンドベイトより数多く持っている人が多いるぐらいです。
どちらかと言うと玄人と言うイメージがありますが、ある程度の経験を重ねて行くとこちらのスタイルになる傾向があります。
 
 
 

ミノーとジャークベイト

2020430151812.JPG

 この時期に多くのベイトが、スクール&クルージングしたている姿を多く見かける様になり、特に水面方向に浮かぼうとしている《ベイト》には、フローティングタイプがランカーバスに効くことは、バス釣りを長年やっている方でしたらご承知だと思います。

極小サイズ50〜170mm ビッグベイトサイズのモノまでとさまざまですが、私の経験からすると、この時期は、「50mm程度のベイトが多いく、その際に70mm程度の」フローティングタイプのルアーを用意し、《ベイトフィッシュの動きを見ながらの》ルアーローテーションを行います。 
この時に《カラーなだけは変えない》ように心がけます。 これはベイトフィッシュに無駄なプレッシャーを与えない事と、【自分のルアー】が、あたかもベイトフィッシュの一員、仲間であるように意識するからです。
この動きや考え方をすることで、ベイトフィッシュの僅かな変化などが見え、同時に他の魚の動きなども感じられる様になり「ターゲットの動きやバスの反応」を感じられる様になりますし、大切なベイトフィッシュを【チラス】ような行動も、少なくなり、無駄な【ポイント荒らしも】避けられます。
 
 その逆にベイトフィッシュが
 少し沖にいる時には、150mm 以上のビッグベイトを遠投して、岸際のポイントまで泳がせてくるのもいいかもしれません。
この時、ベイトフィッシュの【群れの中に投げない】ベイトフィッシュからは、【少し離れた場所に着水させる】ことです。
もう一つ付け加えるとすれば、この時の着水音を出来るだけ抑えて《なるべく低い位置》水面近くや水面下をリトリーブを行い攪拌することができれば、ランカーバスを狙って獲ることができるはずです。
 
 

一般的に水面に浮かぶルアー

水面に浮かぶルアーならば何でも良いと思いがちですが、このタイプのルアーには、キャストと後の《着水姿勢》動いた後の《止まった時の姿勢》があります。
引いた後の止まった姿勢は、
2020430151959.JPG
  1. 前傾姿勢     頭下がり
  2. 水平姿勢     ヒラ浮き
  3. 後方姿勢      尻下がり        などがあります。
この姿勢に付きましては、また別の時に書きます。
 
フローティングジャークベイト系やミノー系を是非お試しください。
 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.bait.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/175

BAIT BLOG

BAIT FACEBOOK

BAIT TWITTER

BAIT INSTAGRAM

ABOUT BAIT

CAMPANY INFO 特定商取引に関する表記

SHOPPING GUIDE

CONTACT